京都*街歩き
2017/05/18
今日は久しぶりに午後が空いたので、吉祥菓寮に行ってきました。

きな粉スイーツ専門店で、並んでいる間にもきな粉の香りがするお店。
今回のお目当は焦がしきな粉パフェ。

結構高さがありまして、パフェの上面に焦点を合わせるとお盆のあたりがぼけるくらいです。
中身はきな粉、メレンゲ、ほうじ茶のゼリー、アイスクリーム、豆乳のブラマンジェ。
テーブルにはきな粉が置いてあり、かけ放題です!
私は生クリームたっぷりな甘いものは苦手なのですが、このパフェは和風できな粉ということもあり、美味しく食べられました。
奇跡の口どけというわらび餅もあったので、そちらもぜひ食べてみたいですね。
また、カフェスペース入口に置かれていたミニチュアもとてもかわいらしかったです。

このお店で売られているケーキのミニチュアというのがまた良いですね!
このお店は2階がカフェで、1階がショップになっています。
きな粉のスイーツの他にも様々な品種のきな粉も売られていました。
同じきな粉でも、豆によってそれぞれ味が違うものなのでしょうね……。
友人が前に来たときは3時頃にも関わらず、カフェ営業は終了していたのだとか。
このパフェも1日50食限定らしく、食べられて良かったです!

きな粉スイーツ専門店で、並んでいる間にもきな粉の香りがするお店。
今回のお目当は焦がしきな粉パフェ。

結構高さがありまして、パフェの上面に焦点を合わせるとお盆のあたりがぼけるくらいです。
中身はきな粉、メレンゲ、ほうじ茶のゼリー、アイスクリーム、豆乳のブラマンジェ。
テーブルにはきな粉が置いてあり、かけ放題です!
私は生クリームたっぷりな甘いものは苦手なのですが、このパフェは和風できな粉ということもあり、美味しく食べられました。
奇跡の口どけというわらび餅もあったので、そちらもぜひ食べてみたいですね。
また、カフェスペース入口に置かれていたミニチュアもとてもかわいらしかったです。

このお店で売られているケーキのミニチュアというのがまた良いですね!
このお店は2階がカフェで、1階がショップになっています。
きな粉のスイーツの他にも様々な品種のきな粉も売られていました。
同じきな粉でも、豆によってそれぞれ味が違うものなのでしょうね……。
友人が前に来たときは3時頃にも関わらず、カフェ営業は終了していたのだとか。
このパフェも1日50食限定らしく、食べられて良かったです!
- 関連記事
-
- 京都*街歩き (2017/06/17)
- 京都*街歩き (2017/05/18)
- 京都*街歩き (2017/05/03)
トラックバック